リスクマネジメントを学ぶために本を探している方は多いでしょう。
インターネットでもリスクマネジメントについて学べます。
しかし文脈によって解釈が異なってしまうため、理解が難しいと感じることも。
そのためリスクマネジメントを学べる本がおすすめです。
この記事では、リスクマネジメントについて学べる本6選を紹介します。
本の概要も紹介しますので、どの本を読むべきか参考にできます。
リスクマネジメントの学習に役立てばうれしいです。
リスクマネジメントを本で学ぶメリット・デメリット
リスクマネジメントは企業にとって必須の経営手法です。
しかしどういったものか、いまいちわからないという方もいるでしょう。
まったくの初心者が、本でリスクマネジメントを学ぶメリット・デメリットを紹介します。
メリット
リスクマネジメントを本で学ぶメリットは、次の3つです。
- 体系的に学べる
- 正確な情報で学べる
- 目的に合わせて学べる
本は体系的に学べるため、これからリスクマネジメントを学ぶ方にとって最適です。
インターネットでも調べられますが、学ぶ順番を自分で決めなければいけません。
学ぶ順番を間違えると、わからないことばかりになり、学習が続かなくなることも。
また、本はインターネットに比べて情報の正確性が高いのです。
編集者や校正者を経て出版されるため、正確な情報か何度も検証されます。
そんな本は、目的に合わせて学べる点もメリット。
リスクマネジメント全体について学びたいのか、特定のリスクについて学びたいのかなど、目的に合わせて本を選べます。
リスクマネジメントの学び始めは、本での学習がおすすめです。
デメリット
リスクマネジメントを本で学ぶメリットがある一方、デメリットもあります。
- 読むのに時間がかかる
- 本選びに迷う
- なにから読めばいいかわからない
調べたい情報のみを探すインターネットに比べ、本は読むことが目的です。
そのため、読むのに時間がかかってしまう点がデメリットです。
またリスクマネジメント初心者にとって、どの本を選べばいいかわからない場合が多いでしょう。
本で学ぶと一概にいっても、たくさんの本が存在します。
そのため、なにから読めばいいかわかりづらいですよね。
読む順番を誤り、わからないことが出てくると読み進める手が止まってしまいます。
なかには書かれていることが難しく、読むことすら嫌になってしまうことも。
そこでこの記事では、リスクマネジメントを学ぶのにおすすめな本を紹介しています。
リスクマネジメントの本おすすめ6選
リスクマネジメントのおすすめ本は、次の6冊です。
- 世界一わかりやすい リスクマネジメント集中講座(勝俣 良介)
- リスクマネジメントの教科書(白井 邦芳)
- 図解ひとめでわかるリスクマネジメント(第2版)
- あの会社はこうして潰れた(帝国データバンク情報部藤森徹 )
- 空飛ぶタイヤ (池井戸 潤)
- 事例でみる企業不正の理論と対応(八田 進二(監修))
世界一わかりやすい リスクマネジメント集中講座(勝俣 良介)
ストーリー仕立てでリスク管理の基本を解説してくれる本です。
リスクマネジメント初心者から上級者まで、幅広い方におすすめできる一冊。
やわらかいタッチでリスクマネジメントについて解説してくれているため、入門書として最適です。
「リスクマネジメントについて学ぼう」と考えたら、まずは読んでおきたい本です。
リスクマネジメントの教科書(白井 邦芳)
リスクを最小化する対応策がリアルな事例から学べる本です。
本書で紹介されている事例の企業名は仮名です。
しかし事件の概要や経緯について、リスクマネジメントの専門家の視点から解説されています。
事例に対してなにをすべきだったかコンパクトに解説されているため、事例学習として最適な一冊です。
概要や考え方の説明がメインの本ではなかなか学習が進まない、という方は事例学習をおすすめします。
→https://www.amazon.co.jp//dp/4492533532/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1505015588&sr=1-1
図解ひとめでわかるリスクマネジメント(第2版)
文章を読むのが苦手なら、図解で学びましょう。
図解なら視覚的に理解できるため、短い時間で学習を進められます。
リスクマネジメントの全体像を学ぶのにおすすめの一冊です。
ただし、図解では細かい部分まで説明されていない場合があります。
そのため図解でリスクマネジメントの全体像を把握し、細かい部分だけは文章を読むようにしてください。→https://www.amazon.co.jp/dp/B00M2L1CFW?tag=ctoforgood09-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1
あの会社はこうして潰れた(帝国データバンク情報部藤森徹 )
リスクがどのように発生してしまったのか?
信用調査で有名な帝国データバンク情報部が、倒産した会社の裏側を調査し、なぜ倒産したのか分析しています。
どのような経緯でコンプライアンス問題が発生しえるかを学べます。
コンプライアンスに関するリスク管理をしたい方におすすめの一冊です。
→https://www.amazon.co.jp/dp/4532263379/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1505015477&sr=1-1
空飛ぶタイヤ (池井戸 潤)
大手自動車メーカーのリコール隠しを題材にした小説です。
「実用書を読むのが苦手」という方は小説から学ぶのもおすすめ。
とはいえ、ただ読むだけでは学習になりません。
小説を読みながら「自分ならどうするべきか」という視点で考えながら読むと、リスクマネジメントの理解に役立つでしょう。
小説を楽しみながら、コンプライアンス問題がどう発生しているのかを学べます。
→https://www.amazon.co.jp//dp/4408552720/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1505015164&sr=1-3
事例でみる企業不正の理論と対応(八田 進二(監修))
不正会計の視点からリスクマネジメントについて学べる本です。
10社のコンプライアンス違反事例について、公認会計士の著者が書いています。
書かれている企業は実際の企業名で、個人は仮名です。
不正リスクを抑制するための方法を紹介している一冊。
企業責任やコンプライアンス、内部統制システムまでやさしく解説されているため、人的リスク管理について学びたい方におすすめです。
→https://www.amazon.co.jp//dp/4495197118/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1505015649&sr=1-1
リスクマネジメントとは?わかりやすく解説
リスクマネジメントとは、企業が経営をおこなっていくうえで障害となるリスクを把握し、事前に対策や回避するための経営手法のことです。
企業活動で発生する各リスクに対し、日常的に対策をし、実際にリスクが発生しても適切な対処ができるようにします。
企業を取り巻くリスクはさまざまで、おもに次のようなリスクが考えられます。
- 経営戦略リスク
- 財務リスク
- ハザードリスク
- 法違反のリスク
- 労務のリスク
これらの他にも情報漏えいやシステム障害、リコール、人事リスクなど、さまざまなリスクが存在します。
これらのリスクを未然に防いだり、ときには受け入れたりするのがリスクマネジメントです。
詳しくは以下の記事で解説していますので、よろしければそちらをご覧ください。
→「リスク マネジメント と は わかり やすく」へ内部リンク
リスク管理を本で体系的に学ぼう
今回はリスクマネジメントについて学べる本6選を紹介しました。
リスクマネジメント初心者の方は、まずは本から学ぶのがおすすめです。
体系的に効率良く学ぶためには、書籍学習が向いています。
まずは一冊だけでもこの記事で紹介した本を読み、リスクマネジメントに関する学習を始めてみましょう。
とはいえ、当サイトでもリスクマネジメントについて学べます。
「全体像だけでもまずは知りたい」という方は、ぜひ当サイトをお役立てください。
コメント